ミートローフマッシュドポテト 998円
お惣菜コーナーに新商品「ミートローフマッシュドポテト」を発見!
なんだか美味しそうだね、とお腹が空いていたこともあり、即カートイン。
後で調べたら、ミートローフはアメリカはドイツ系移民の家庭料理だそうで、日本では同様の生地をフライパンで焼いたものをハンバーグと言う、、、あっ、これオーブンで焼いたハンバーグってことなのね!
私のイメージするミートローフは中にゆで卵が入っているのですが、こちらはお肉オンリーです。蓋がくもってしまって中が見えませんね。
材料の詳細はこんな感じ。総量1300gありますが、マッシュドポテトは300gくらいでしょうか。
調理法は、蓋をとって10分ほど電子レンジへ、とあります。うちの電子レンジには入らないよ!それに全部温めても食べきれないよ!
食べる分をスライス(約1.5cm)して1人前1分40秒ほど電子レンジで温めました。
蓋をとってみました!
ケチャップの海!ハインツだと思われます。
一部が切られておりますが、中に火が入っているか確認しているのではないかと思います。
マッシュドポテトの上にはバターが2カケラ。このマッシュドポテトは、インスタントで売られているものだと思います。
一人前。
家族がひとくち食べて「大雑把な味だなぁ」と言いましたが、その後、黙々と食べて、途中「ケチャップが多いほうが美味しいな」と冷蔵庫からハインツを取り出してました。
あっという間に完食。「美味しかった。なんだか病み付きになる味」
ほうほう。
私も食べてみました。
オレガノっぽいハーブの味が強いと思ったんですけど材料見たら「香辛料」でまとめられていて詳細はわかりませんw。
ひとくち食べて「いかにも洋風な味付けだわ~、もしかして食べ飽ききちゃうかも」と思ったんですが、食べ進めるうちに「あらら、なにこれ、美味しいじゃないの!」
どうしようかなぁと思ったんですが、おかわりをしてしまいました。
ふー、お腹がいっぱい。
マッシュドポテトも美味しかったです。
想像していたよりも、肉がホロホロで食べやすく、ケチャップとよく合いました。
電子レンジで温めることもあり、ジューシーさには欠けますが、その分あっさりいただけます。
もしかしたら、ミートローフってはじめて食べたかもしれません。
ハンバーグみたいなものだと思っていたけど、全く食べたことのない味でした。
ともかくワンスライス食べきってみて!という商品です。ひとくちで判断してはいけません~。
▮アメリカンなサンドイッチのつくり方
アメリカンスイーツの人気店「松之助」オーナー、
平野顕子のとっておきNYサンドイッチ・レシピ!
バゲットや角食パンを使うお洒落なお食事サンドから、
フレンチトースト、ビスケットやグラハムクラッカーといった
松之助ならではのユニークなスイーツサンドまで。
今、ニューヨークで人気の、スタイリッシュでグルメなサンドイッチを紹介します。