バナナ グアテマラ産 1.36キロ デルモンテ 198円
>バナナ フィリピン産 デルモンテの記事はコチラ
いつもバナナを買っているのですが、パッケージが違う!
「グアラマテ産って、、、どこの国だっけ?」と私。
「グアテマラのこと?」
(*゚Д゚*) フハハハ
さて、グアテマラとはグアテマラ共和国のことで、マヤ文明の栄えたところです。
地図で言うと、中央アメリカで、上と下の大陸をつなぐ細い部分のあたり。 ←大雑把
グアテマラは「バナナ共和国※」と呼ばれていたことがあったそう。
(※バナナなどの一次産品の輸出に頼り、主にアメリカ合衆国などの外国資本によってコントロールされる政情不安な小国を指す政治学上の用語。可愛い名前だわと思ったらシリアスでした(汗)
当時はユナイテッド・フルーツ・カンパニー(UFCO)がバナナ業界を牛耳っていましたが、70年代にデルモンテに買収されています。
ずっとバナナを作り続けてきたなら美味しいに違いありません。
それにしても、今までフィリピン産だったのに、なぜグアテマラ産になったのかな?
デルモンテのパッケージを見ると、日本と韓国に輸出する為に袋詰めされているようですね。
見た目はフィリピン産よりも若干長く立派な気がしますが、その分1本くらい本数が少ないような房の迫力がありません。
味はちょっと食べごろから早かったようで、甘みに欠けました。
もう少し寝かしてみるか。
美味しいかどうかまた追記レポしたいと思います。
とりあえずこんなバナナがあったよ!というお知らせでした。
追記
寝かせれば甘くはなりますが、やはり遠いせいか、かなり青い状態で輸出されてるのではないかなぁと思うところはあります。フィリピン産のほうが個人的には好きでした。
◆おいしい新習慣! バナナのごちそうおかず
ただ皮をむいて食べるだけじゃもったいない!
バナナの魅力を知りつくしたドールの社員が教える、バナナの美容&健康効果がより一層アップする食べ方&食べ合わせのアドバイス、栄養満点でパパッと作れる超簡単バナナレシピを大公開!