【コストコ気になる商品】
揚げ物をすることもしばしばある我が家。
まだ自宅に油の在庫はあるものの、ついでにどれくらいの価格なのか見ておきました。
カークランドシグネチャー キャノーラオイル 4.3kg 1018円
カークランド カノーラオイル KIRKLAND Canola Oil 食用なたね油 4.3kg
キャノーラオイル = 油っこくない
そんなイメージがあるのですが、そもそもキャノーラって何かな?
wikiによりますと
”菜種油のうち、品種改良によってエルカ酸(エルシン酸)とグルコシノレートを含まないキャノーラ品種から採油されたものである”
キャノーラ油 = エルカ酸を含まない菜種油
のことのようですが、、、エルカさん?を含まない、、、?
つまり言い換えれば、エルカ酸を含まない代わりに「オレイン酸残基を多く含む菜種油」のようです。
オレイン酸の効能は
・コレステロール値を下げる効果
・動脈硬化や心疾患を予防する効果
・便秘を解消する効果
が挙げられます。
それで「油っこくない」について調べたら、日清のサイトに
”日清キャノーラ油の最大の特徴、カラッとサクッと本当に「油っこくない」、その秘密は日清オイリオの特許技術である「ライト&クリア」 製法にあります。”
あぁ!あれは日清オリジナルでしたか!Σ(Д゚;/)/
キャノーラオイルだったら、どれでも油っこくないわけでは無いんですね。
やだー、知りませんでした。(〃ω〃)
”現在は北米はもちろんヨーロッパでもキャノーラ品種から搾油されたという意味でキャノーラオイルが一般的に用いられている。一方、国内地場の小規模製油会社においてはキャノーラ品種ではない国産ナタネを原料としているため、菜種油の呼称が一般的である。”
とのことで、本来の菜種油は天ぷらなどにすると風味が豊かになり古来から使用されてきています。
なるほどー。
さて肝心の価格ですが、キャノーラオイルは高価なイメージがあり、4.3kgで1018円はリーズナブルだと思います。
ただし先に書きましたように”油っこくない”という機能は日清のキャノーラオイルになりますので「あれ?」と思うこともあるかもしれません。
よかったら参考にしてくださーい。
◆小さい鍋で節約!
エコルタ IH200V対応 蓋付片手天ぷら鍋 16cm ER-8920