キャンベル スープ(トマトバジルビスク) カークランドシグニチャー
530g×8缶 1498円(1缶187.25円)
スープ(トマトバジルビスク)がおいしそうだったので購入してみました。
写真を見ると、カプリチョーザのメニューにあるスープに似てる!
あれ美味しいんですよね~。
期待大です。
スープ(トマトバジルビスク) の缶もかわいい!
ちょっと大きめの缶(530g)です。
中身を見ると、トマト以外にかぼちゃも入っていました。
賞味期限も2015年2月22日までとたっぷりあります!
ところでビスクの定義がはっきりとわからなかったので調べてみました。
「ビスク(Bisque)とは、クリームベースの滑らかで濃厚な味わいのフランスのスープである。本来は裏漉しした甲殻類のクーリをベースとして作られる。ロブスター、カニ、エビ、ザリガニ等が用いられる。また、ローストしてピューレにした野菜を使ったクリームベースのスープもビスクと呼ばれることがある。」(ウィキより)
ビスクって言うと、甲殻類をベースにしたほうが馴染みがあったのですが、野菜のクリームベースもビスクって呼ぶんですね。
原材料を見るとスープ(トマトバジルビスク)は後者の「野菜を使ったクリームベースのスープ」のようです。
なぜ馴染みがあるかと言うと、スープ専門店「SoupStockTokyo」(スープストックトウキョウ)に人気の”オマール海老のビスク”というスープがあって、これが美味しいんですよ!
ちなみにSoupStockTokyoはSoup Stock Tokyoのスープの作り方 という本を出版しています。
その第2弾が2013年10月30日「Soup Stock Tokyoのスープの作り方 日常スープ篇 」発売予定となっています。
気になる~!
さて、
缶きりでキコキコ開けるんだろうなぁと思っていたら、プルトップ!
サクッと開けられるのは便利~!
容器に盛ったら2皿になりました。2人前たっぷりスープです。
8缶1498円で、高いかなぁ?と悩んだのですが、1缶187円で、2人で食べれば、おひとり様93.5円です。
電子レンジで各3分で熱々になりました。
食べてみると、トマトの酸味があって、とろりとしたスープも後味爽やかで
美味しい!
最後はパンでお皿のスープ拭き取るように、余すことなく頂きました。
家族も「うまい!でも、(私には)ちょっと酸っぱいんじゃないの?」
、、、正解。
だったのですが、でも、これは苦手な酸っぱさでは無く、癖になりそうな酸っぱさでした。
完食ペロリです!イェイッ。
味のクオリティから考えれば、おひとり様93.5円で味わえるのはお得感があります。
でも、そうだなー、具がトマトのダイスカットがちょっと入っているくらいだったのが、スープとしてはちょっと寂しい気がしました。
セロリの細かく切ったものや、じゃがいもなど投入しても合いそう!
具材を足してたっぷり4人前スープになりそうです。
あとは、パスタソースにはアレンジしやすそうだなーって思いました。
お試しいただきたいスープです。
◆紹介した商品
キャンベル Campbell's トマトバジルビスクスープ(ストレートタイプ) 530g×8缶