キューピー プロユースマヨネーズ210 1kg 368円
>前回の記事はコチラ
もうこのマヨネーズじゃなきゃ駄目というほど好きなキューピー プロユースマヨネーズ210です。
前回の記事にも書いていますが、通常のマヨネーズは卵黄オンリー使用に対し、キューピー プロユースマヨネーズ210は全卵を使用しているのが大きな違いです。味がまろやかで食べやすく、それでいて深みがあり酸味も控えめで、このマヨネーズで作った卵サンドは美味しい~。
昨晩。
「マヨネーズ2~9%値上げ キユーピー、サラダ油価格上昇で」というニュースが飛び込んできました!
えぇ!
”キユーピーは8日、原料の食用油の価格高騰に伴い、家庭用・業務用のマヨネーズ製品を7月出荷分から約2~9%値上げすると発表した。
値上げは平成20年8月以来、約5年ぶり。同社によると、食用油価格はここ4年間で約40%上昇しており、為替相場が円安基調に転じたためコスト吸収が難しくなったという。
値上げ幅は原料のサラダ油の使用量に応じて決め、家庭用マヨネーズ(500グラム)は税抜き参考小売価格357円を382円に、キユーピーハーフ(400グラム)は329円を342円に改訂する。一部の低カロリー製品は対象外。
食用油をめぐっては、日清オイリオグループとJ-オイルミルズが4月から、家庭用食用油を1キログラムあたり30円余り値上げしている。 ”
家庭用は価格が明記されていますが、業務用は”マヨネーズ 改定率 約5~9%” とあります。
ってことは、
現在368円 → 386.4円(18.4円UP)~ 401.12円(33.12円UP)
になる!
1ケ月1本使用したとして、1年で220.8円~397.44円の差が出ます。
マヨネーズが約1本買えるほどの差がでます。
コストコで考えるとフリードリンク60円が3.6杯~6.6杯も飲めちゃう!デカい!
ふー。
私、落ち着け。
それでもコストコなら割安感あるじゃん。
家庭用は500gで382円なのよ。
でも、お好み焼きやたこ焼きをする関西の家庭や、マヨネーズを愛する人に大打撃ですよね。
マヨネーズは7月出荷分からお高くなるので、在庫がなくなり次第値上げという感じでしょうか。
ほんの気持ち、マヨネーズの量を控えて使うことを心掛けたほうが良いかもしれませんね。
我が家の食卓に欠かせない定番リピ商品です。
◆紹介した商品
マイルドなのにコクがある全卵タイプマヨネーズの特長であるマイルドな味に、コクをプラスしたマヨネーズです。
「酸味」、「塩味」、「うま味」のバランスの良さが、さまざまな素材を引き立てます。