こちらは1963年ファーストモデルとして誕生したモデルです。もう50年ほど前ですから、歴史あるサンダルですよね。
でもフットベッド、つまり靴底の製造はもっと以前から造られておりまして、1896年
の117年の歴史があります!
私はもぉービルケンシュトックじゃないと駄目な足でして、土踏まずをキープしてくれる形状は長時間歩いても疲れにくいです。
こちらのマドリッドは、足先しかホールドしないタイプなので、歩くたびに後部がぺたんぺたんしまして、長距離には向きません。ちょっとそこらへんまで、言わば、つっかけとして便利です。あと、オフィス内のサンダルにしている人もいるみたいです。
そうそう、ちょっと歩きにくいと言いましたが、マドリッドは足が鍛えられるそうなんです。
「ワンストラップで足をホールドする部分が少ないため、蹴り出すたびにかかとがフットベッドから離れ、足指は伸びて地面をつかもうとします。これら一連の動作はふくらはぎの筋力トレーニングとなり、足や脚部を自然に鍛えることができます。」
歩きながら自然にトレーニングできるなんて!
歩きやすさで言えば同時に購入したアリゾナのほうが、甲をホールドするベルトが2本ある分、歩きやすいと感じます。
定価が5985円で、コストコでは約50%OFFで購入できました。安い!
衣服コーナーにて山積みにされているのを1年に1回くらい、、、見たかなぁ?というくらいの頻度なので、コストコが遠くにある人には手にいれにく商品かもしれません。
去年は売ってましたが、一昨年に見かけた記憶がないのです。
女性向の小さなサイズはあっという間に売り切れてしまうように感じます。ビルケンシュトックには普通幅と幅狭の2種類があるのですが、多分、普通幅しか置いてなかったと思います。
いつも人だかりができる人気商品です。
■紹介した商品
[ビルケンシュトック] BIRKENSTOCK BIRKENSTOCK/MADRID
ワンストラップで足をホールドする部分が少ないため、蹴り出すたびにかかとがフットベッドから離れ、足指は伸びて地面をつかもうとします。これら一連の動作はふくらはぎの筋力トレーニングとなり、足や脚部を自然に鍛えることができます。 今期新作は、人間の足本来の機能を発揮させるフットベッドを屋内でもご愛用頂きたいとクロッグタイプのアムステルダムに加え、ご自宅やオフィス等の室内でも快適に過ごしていただけるように春夏シーズン用として開発されたルームサンダルです。